告白が失敗したら、おそらく普通は諦めてしまいますよね?しかし、それだけで諦めてしまうのは、ちょっと勿体ないかなと思うんですよね。
今回は告白が失敗しても諦める必要がない理由と、告白失敗後でも挽回できる方法について書いていこうと思います。
告白が失敗しても諦める必要がない理由
告白が失敗しても諦める必要がない理由は、告白した事がきっかけとなって、相手がこちらを意識し始める可能性があるからです。つまり、その時はフラれても、もっと距離を縮めたり、あなたの事をもっと知ってもらったりして仲良くなることができれば、2回目の告白で成功する可能性もあります。
もちろん告白をOKする基準は相手の女性次第なので、必ず成功する方法はありませんが、失敗してしまうのは、あまり仲良くなっていないうちに告白をしてしまったというのが一番の原因です。
だからこそ、告白に失敗してもそれだけで諦める必要はありませんし、やり方次第で挽回のチャンスはあるはずですよ。
告白失敗後でも挽回できる方法
何事も無かったように誘う
告白した相手と二人きりで会えるような関係なら、告白に失敗しても、まずはそれまで通り二人で会う関係を続けてみましょう。たぶん告白が失敗したのにまた誘うというのは、普通はしませんよね?まぁ誘って断られたら、2回フラれたようなものなので、ショックは大きくなるかもしれませんけどね(笑)
しかし、どうせ諦めるつもりなら、試しに誘ってみても良いと思います。誘ってみないと、こちらが告白したことで相手がどう思っているか分かりませんからね。
誘って断られたら、そこで初めて諦めれば良いんです。告白が失敗して、さらに誘って断られたら、さすがにそれは諦めてください。あまりしつこくなってしまうと、法律に触れますし(^^;)
もし誘いに応じてくれたら、告白に失敗したという雰囲気は一切出さないようにしてください。フッた理由を聞いたりなんてことはせずに、それまで通りデートを楽しんで、なるべく相手との距離を縮めていきましょう。ただし、相手の反応が前より悪くなっている場合などは、迷惑がっている可能性もあるので、その辺の見極めは必要になります。
彼女の女友達に相談する
もし彼女の女友達とも仲が良いなら、ぜひその友達に相談してみてください。まだ可能性があるのであれば、きっと相談に乗ってくれるはずです。ただし、実は彼女が迷惑がっていることを教えてもらったら、そこで諦めましょう。
また、彼女も友達に相談していると思いますので、彼女の友達を味方にすることで、また告白しても良いタイミングも分かりやすくなるはずですからね。
数人で会う企画をする
二人きりで会うような関係ではなく、同じグループ内の関係だったら、また数人で会うことを企画してみてください。
そもそも二人きりで会うような関係でなかったのに告白をしたことが、やはり告白が早すぎて失敗する原因なのです。ですから、まずは二人きりで会う関係になり、距離を縮めて仲良くなってから次の告白の成功を目指していきましょう。
大人の恋愛では「付き合ってから二人で会う」ではなく、『二人で会って、仲良くなってから付き合う』という流れになります。中高生の恋愛とは順番が違いますので、ここは忘れないでくださいね。
僕が柄本時生なら…
5月25日放送の『ボクらの時代』にて
突然ですが、毎週日曜日の午前7時からフジテレビで放送されている『ボクらの時代』という番組はご存知でしょうか?毎週様々なジャンルのゲストが出演しているトーク番組なんですが、5月25日放送のゲストは、高畑充希さん・前田敦子さん・柄本時生さん・池松壮亮さん、の4名でした。
ちなみに普段のゲストは3名ですが、その日は珍しく4名でした。(僕はこの番組が大好きなので、毎週録画してチェックしています^^)
この4名は、2010年に日本テレビで放送された『Q10』というドラマの共演者で、柄本さんが高畑さんに恋をするも、告白してフラれたことがきっかけになってプライベートでも集まる関係になったそうです。そして、僕はこの時の放送を見て「柄本君、勿体ねぇ~」と思ったのです。
これほど理想的な状況はない
実は今回の記事を書こうと思ったきっかけは、この回の『ボクらの時代』を観た事です。
柄本さんは高畑さんにフラれたようですが、僕が柄本さんならまだ全然諦めないですね。しかも、同じグループ内に前田敦子さんというもう一人素敵な女性がいますので、これほど理想的な状況はないと思います。
僕なら前田さんに高畑さんとの事を相談をしつつ、前田さんも狙います。もちろんいずれはどちらかに絞りますけどね。
しかも、柄本さんは高畑さんと前田さんに『汚い』イメージを持たれているようなので、その辺を改善していく事で柄本さんはまだまだ魅力的な男性になれるはずです。だからこそ、現在の柄本さんの状況は実は非常においしいポジションであり、高畑さんを諦めてしまうというのも非常に勿体ないと思ってしまったのです。
いかがですか?この柄本さんの状況は、告白が失敗しても諦める必要がないというのが非常に分かりやすい例ですよね?
先にも書いたように、もちろんしつこくするのはダメですよ。しかし、本当に好きなのであれば、告白が失敗しただけで諦めずに、原因を分析して改善できる部分は改善し、再チャレンジしてみる事をオススメします。
まとめ
告白したことがきっかけとなって、相手がこちらを意識する事もあるので、告白に失敗しただけで諦めてしまうのは非常に勿体ないことです。あまり仲良くなっていない段階で、告白をしてしまう事が失敗の一番の原因なので、仲良くなってからすることで、可能性を上げることもできます。
また、彼女の女友達に相談することで、さらに上手くいく可能性は上がります。あわよくば、その友達狙いに切り替えることもできますので、彼女の女友達とも仲が良い場合にはぜひ相談してみてくださいね。