愚痴を聞いてくれる女性は脈あり?その心理を聞いてみた

愚痴を聞いてくれる女性は脈あり?その心理を聞いてみた 会話中の女性心理

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

気になる女性が愚痴を聞いてくれると嬉しいですよね。

「脈ありかも?」と期待している方も多いと思います。

そこで今回は愚痴を聞いてくれる女性心理について、女性30名に聞いたアンケート結果を紹介します。

愚痴を聞いてくれる女性は脈ありなのでしょうか?

スポンサーリンク

愚痴を聞いてくれる女性は脈あり?

女性30名に『付き合っていない男性の愚痴を聞いてあげたのは、どのような相手ですか?』と聞いた結果がこちらです。

  • 気になっている男性だけ:1名
  • 気になっている男性の場合が多い:8名
  • 異性として意識していない男性の場合が多い:19名
  • 異性として意識していない男性だけ:2名

『気になっている男性』と答えた女性は、わずか3割だけでしたので、脈ありではなく、むしろ脈なしの可能性が高いようです。

では、愚痴を聞いてくれる女性はどのような心理なのでしょうか?

スポンサーリンク

愚痴を聞いてくれる女性心理7選

距離を縮めたい

愚痴を聞いてくれる女性心理の一つ目は『距離を縮めたい』です。

20代女性「A.T」さん
気になっている同期の方が愚痴があると言っていたので飲みに行きました。仕事の愚痴だったので共感できる点も多く、相手も非常に喜んでいました。その後もあまり発展は進んでいないですが結構飲みに行ってお互い話してスッキリするといういい関係を築いています。
20代女性「さっちゃん」さん
付き合っていない男性の愚痴を聞くときは、私の場合はだいたいが気になっている男性のみとなります。実際に気になっている男性の愚痴を聞いたときは、寄り添って聞いてあげて少しでも親しくなりたい、距離を縮めたいと思い聞いてあげました。
30代女性「ミジュ」さん
相手が仕事で悩んでいて、私も分かる内容だったし愚痴を聞くということで2人で会う機会も増えると思い聞いていました。分かる分かる、と共感することで話しやすくなったり同じような価値観だと思われたいと気持ちもありながら相談相手になっていたのですが、途中から愚痴ばかりで女々しく感じてきてしまいこちらからフェードアウトをしてしまいました。

好感度を上げたい

愚痴を聞いてくれる女性心理の二つ目は『好感度を上げたい』です。

20代女性「yo」さん
アルバイト先の男性の職場の上司の愚痴を飲みながら聞きました。相手は愚痴を聞いてもらえてとても満足そうでした。その後は、特に発展はなくお互いの不安を話せる友達のような関係で最終的に終わってしまいました。
30代女性「のあ」さん
マッチングアプリで大手自動車メーカーに勤める一個歳上の方とマッチングし、デートしました。仕事の話も自然としていたので職場の環境に不満があり人間関係も役職柄嫌になるという内容の話を聞いていました。その方は、大学卒業してからずっとその大手に勤めていて真面目な印象を受けたので彼に好意を持ち、話を聞くことで安心感や好意を抱いてくれるのではないかと思い愚痴や弱音を聞いていました。デート終わって彼はまた空いたいと言ってくれて次のデートの予定も決めていました。しかし、とてもお互い気持ちも惹かれ合っていたんですが、結局彼が転勤で県外にでてしまうという話を聞かされ遠距離は嫌だと思い、告白することも告白されることもなく自然消滅して終わりました。転勤でこちらの県に来ていたということも知っていて、時期的に転勤の時期でしたので嘘ではなさそうでした。

共感できる内容だから

愚痴を聞いてくれる女性心理の三つ目は『共感できる内容だから』です。

20代女性「N.T」さん
学生の頃からの友人で、個人での付き合いは特にありませんでしたが、男女数人で飲みに行くときの定番メンツ、という感じでした。ある日なんとなくインスタで仕事の愚痴を書いたところ、彼もそれに共感し、お互いに仕事の愚痴や相談をするようになりました。彼にも私にもパートナー(今は既婚、当時は彼氏彼女)がいましたし、小学生の頃からの仲なので、お互いそういう目で見ることが無かったので、関係はずっと平行線、良き友達のままです。
20代女性「さかな」さん
つい先日なのですが、同じ年の男の子とお友達になりました。その人は一度私に告白をしてきて、振ったのですが、吹っ切れたらしく、友達として飲みに行こうとなり、その際に聞きました。内容はセフレと昨日会う予定だったが、ドタキャンされた、ドタキャンの理由は飼ってる猫が具合が悪いから病院に連れていくとのことで、楽しみにしてたのになあといったことでした。正直、どうでも良いとは思いますが、私もセフレがいたことがあるので、わからなくはないといった感じです。特にその後の関係には変化はありません。

落ち込んでいるから励ましたい

愚痴を聞いてくれる女性心理の四つ目は『落ち込んでいるから励ましたい』です。

20代女性「あり」さん
相手の男性とは上司と部下の関係で、上司が部長に理不尽に怒られて元気がなかったので愚痴を聞きました。愚痴の内容は全然自分の評価をしてくれず文句ばかり言うということでした。相手は「愚痴聞いてくれてありがとう」と言ってくれました。相手との関係は変わらないです。
30代女性「M.m」さん
仕事先の先輩。仕事の人間関係の愚痴(相談?)で、仕事の仕方が合わない、聞いてもらえないなどの話でした。私は聞いて「そうですよね」や自分なりの意見を言いました。最後は相手に「聞いてもらってごめんね。ありがとう。」と言ってもらえました。先輩が少しスッキリしたように見えました。今は疎遠になってしまいましたが、たまに連絡をくれるいい先輩です。
30代女性「Maki」さん
SNSで知り合った年下の男性の愚痴を聞いたことがあります。共通の趣味に関するコミュニティで仲良くなった人でした。仕事に関する愚痴をこぼしたことがあり、真剣に仕事に打ち込んでいるが、今のままでいいのかと言う将来への不安、給与面での不満などでした。ひとしきり愚痴をこぼした後はスッキリしたような様子でした。今でも仲の良い友人の一人です。

頼ってもらえて嬉しい

愚痴を聞いてくれる女性心理の五つ目は『頼ってもらえて嬉しい』です。

20代女性「なこ」さん
高校時代の友達で、私は結婚していて相手は彼女がいる。半年に一度ご飯に行くような関係。彼女の察してくれという態度が理解できないという愚痴。怒ったり、機嫌悪い時はLINEでもいいから思ったことは全て文や言葉にして伝えてほしいと彼女に提案するようにアドバイスをした。それを聞いてもすぐに怒るなと友達に提案した。今まで察してくれという態度をされると不機嫌な態度を無意識に出していた友達のせいで、冷静な話し合いができたことがなかったらしいが、お互い思っていたことを一度感情抜きで話したら仲が深まったようです。
30代女性「おみそ」さん
片思い中の職場の上司。おしゃべり好きな人であるのと、私は自分の事を話すより人の話を聞くのが好きなので、全然苦痛ではなかった。立場が違うので良いアドバイスをしてあげることはできないけど、不満を吐き出してスッキリできるならいつでも頼ってほしいと思っています。
30代女性「げん」さん
本当にただただ友達で彼女もいるような男性です。異性として見てる男性は逆になんて声をかけたらいいか分からないというか下手な事言えないので、これくらいの関係性の男性の悩みや愚痴を聞くのは気が楽です。だいたい彼女の愚痴と仕事の愚痴です。
30代女性「まゆこか」さん
同好会で一緒の男性で、お互い仲の良い友達だと思って、お互いたくさんお話をしたり、時には愚痴を言い合ったりしていました。特に同好会の愚痴であったり、バイト先での愚痴をお互い言っていて、その男性と毎日のように連絡を取り合っていました。愚痴を聞くとスッキリするのか、その後カラオケに行って盛り上がったのを覚えています。その後も関係は変わらなかったですが、男性に彼女ができてからは少し疎遠になりました。
30代女性「みみ」さん
男友達に愚痴を聞いて欲しい、話を聞いて欲しいと言われた時は単純に頼ってもらえて嬉しい気持ちがあるため普通に飲みなどにいっていました。会社の同期が多かったですが、私からは特に恋愛感情もありませんでした。相手は好意があったようで告白されましたがお断りしました。

自分もよく聞いてもらっているから

愚痴を聞いてくれる女性心理の六つ目は『自分もよく聞いてもらっているから』です。

20代女性「たんたん」さん
男友達という関係であれば、愚痴も言いやすいので、自分もよく相談したりしています。お互いに話しやすいからこそ、愚痴を言い合える仲だと思っているので、聞いてもらっている分、自分も聞いてあげたくてそうしています。
20代女性「ぽち」さん
友達以上恋人未満とよく聞く言葉がありますが本当にその通りでお互い何でも言い合える関係で仕事やお互いの恋人の不満などを聞いたり話したりします。異性ということもあり違う視点での意見を求められることもあれば、共感してほしい時はうんうんと聞いてあげたりすると満足するようで定期的に連絡を取っています。
30代女性「すもも」さん
学生時代からの友人の愚痴を社会人になってからもよく聞いていました。愚痴の内容は仕事の事であったり、その時お付き合いしている人の事だったり様々でした。自分自身も愚痴を聞いてもらうことがあったので、お互い気軽に誘い合える仲でした。だいぶ深い話もお互いにしてきましたが、とくに恋愛関係には発展することもなく現在に至ります。
30代女性「とと」さん
学生時代からの友人で、卒業してからも連絡を取り合ったり、地元から離れてるので戻った時は一緒に呑んだりするのでその時にその当時付き合っていた相手の愚痴や仕事での愚痴などをお互いにして聞いてアドバイスをしあっていた。
30代女性「なほ」さん
男友達からよく相談を受けます。だいたい、仕事の愚痴か彼女の愚痴(ほぼ惚気ですが)です。上司や後輩がどうこう、という終わりのない愚痴ですが聞いてもらえるだけで満足そうです。私とは友達以上には確実にならない相手です。

聞きたくないけど仕方なく

愚痴を聞いてくれる女性心理の七つ目は『聞きたくないけど仕方なく』です。

30代女性「yuki」さん
バイトや仕事先の後輩の男性の愚痴を聞くことが多いです。愚痴の内容は、仕事のことや付き合ってる彼女への不満など。相手は私のことをまったく異性として意識しておらず、私の方も年下はまったく興味がなかったので話しやすかったのかもしれません。
30代女性「ネギーマ」さん
相手は高校の同級生です。社会人になってから親が結婚を勧めてくるようになり、本人(男)としてはまだ独身でいたいので、どうすれば親を黙らせることができるかと相談がありました。私はレンタル彼女を利用することを提案し、その後は親から結婚に関する連絡が無くなったと聞きました。その後も仲の良い友達のままです。
30代女性「もっぴー」さん
大学時代から仲良くしている男友達と飲みに行くと必ず恋愛相談から愚痴に流れて仕方なく聞いてあげていた。その都度奢ってもらえるので酒代として考えていた。愚痴を言うタイプの男性を好きになったことがないのでほとんど聞いたことがない。愚痴を言う時点で恋愛対象からは外れてる。
スポンサーリンク

愚痴を聞いてくれる女性は脈あり?【まとめ】

今回は愚痴を聞いてくれる女性心理について、女性30名に聞いたアンケート結果を紹介してきました。

『付き合っていない男性の愚痴を聞いてあげたのは、どのような相手ですか?』と聞いた結果がこちらです。

  • 気になっている男性だけ:1名
  • 気になっている男性の場合が多い:8名
  • 異性として意識していない男性の場合が多い:19名
  • 異性として意識していない男性だけ:2名

 

また、愚痴を聞いてくれる女性の心理がこちらです。

  • 距離を縮めたい:3名
  • 好感度を上げたい:2名
  • 共感できる内容だから:2名
  • 落ち込んでいるから励ましたい:5名
  • 頼ってもらえて嬉しい:8名
  • 自分もよく聞いてもらっているから:7名
  • 聞きたくないけど仕方なく:3名

愚痴を聞いてくれる女性は、どちらかと言えば脈なしの可能性が高いです。

しかし、脈ありの可能性もありますので、話し過ぎて嫌われないためにも、気になる女性に愚痴を話すのはほどほどにしておきましょう。