今までアプローチしてきた女性が急に追いかけてこなくなることってありますよね。
「駆け引きなのか?それとも諦めたのか?」気になっている方も多いと思います。
そこで今回は追いかけてこなくなった女性の心理について、女性30名に聞いたアンケート結果を紹介します。
アプローチをやめて追いかけてこなくなった女性は、どのような心理なのでしょうか?
追いかけてこなくなった女性の心理5選
駆け引きで引いてみた
追いかけてこなくなった女性心理の一つ目は『駆け引きで引いてみた』です。
20代女性「ゆり」さん
大学生の時に好きな人がいて、毎日声をかけて話をしたりご飯を一緒に食べていました。ですがこのままだと友達止まりだなと思い、相手から来て欲しかったのもあり一度我慢をして引いてみました。数日間顔を合わせないように行動していました。本当は会いたかったけど我慢しました。すると「最近会わないけど元気?」とメールがきて嬉しかったです。
30代女性「あい」さん
私には以前どうしても振り向かせたくて仕方ない男性がいました。まず自分が相手に好意を持っている素振りなどを前面に出して相手が自分のことを意識し始めしばらくしてから、追いかけるのを止めてみてその時の彼の態度などを観察しこれから諦めるのか、好きでい続けるのか決めようと思いアプローチをやめた経験があります。少し不安ではありましたが、「来たければ、来るでしょ。」の精神で待っていたら意外に向こうからアプローチしてくれるようになり、ラッキーだったな…ということがありました。
一度気持ちを整理するため
追いかけてこなくなった女性心理の二つ目は『一度気持ちを整理するため』です。
30代女性「ちぁこ」さん
高校時代の後輩とお互いに社会人になった時に再会しました。お互いによく知ってはいたものの、直接話したり関わったりすることはありませんでした。時間が経ち、先輩後輩という関係だけではなく、男女という関係もなくはないという感じでした。連絡を頻繁にとるようになり、何回か会ったのですが、手を繋いでもそれが不思議な感じでした。私にとっては男性ではなかったのだと思います。その日からこちらから連絡をとることもなく、そのまま終わっていきました。
30代女性「なつ」さん
その当時一番仲が良くてよく一緒に出かける友人と同じ人を好きになっていたことが分かった時すごく悩みました。友人と変な雰囲気になりたくないので一旦冷静になってそれでも相手と仲良くなりたいかをじっくり考えるために追いかけるのをやめたことがありました。
気持ちが冷めた
追いかけてこなくなった女性心理の三つ目は『気持ちが冷めた』です。
20代女性「あちん」さん
定期的に会ったり、ご飯食べに行ったり、デートをしてたんですけど、だんだん連絡も減ってきたり会う頻度も減ったり、、女の勘で他にもたくさん女の子がいるんだろうなあと思っていたらそれが当たりという確信をした時があってそこから冷めて連絡取るのやめ、会うこともやめました。
30代女性「お餅ポテト」さん
気になる男性に追いかけ続けても、彼の隣にいる自分を想像できなかったり、もしふられてしまったら…と考えていきなり冷めてしまい、アプローチをやめました。自分の気持ちが続かなかったのが原因でよく考えるとそこまで好きではなかったのかなと感じました。
30代女性「サラン」さん
初めの頃は好きな気持ちが強くていっぱい連絡もしたいし、好きになってもらいたくて沢山アピールをするけど、それが長くなると途中から疲れてきて、なんでこの人のこと好きなんだろう?そんなにいい?と自問自答を繰り返しどんどん気持ちが冷めていってしまいある日突然、連絡を取るのすら面倒になってしまいます。
30代女性「さんさん」さん
好きになると好きな感情が相手にバレバレなほど積極的に攻めます。それで結構その気になる男性が多いのですが、あまり盛り上がってこない男性には比較的早めにアプローチをやめてしまいます。自他認める飽き性なので気持ちが冷めてしまいます。
30代女性「りか」さん
相手のことを気になっているうちは、追いかけていたけれど、何度か会って話しているうちに、この人と私は合わないかもと思ったら、気持ちも一気に冷めてきて、この人にアピールする必要ないなと思い、追いかけるのを辞めました。
無理そうだったから諦めた
追いかけてこなくなった女性心理の四つ目は『無理そうだったから諦めた』です。
20代女性「あかりん」さん
一目惚れした先輩にLINEを送ったりご飯に誘ったりして、先輩に彼女がいることを知った状態で2年アプローチした。心優しい先輩だったので嫌な顔せず毎回話を聞いてくれたが、あるタイミングで悩み事を相談したくて連絡したときに、1週間以上連絡が返ってこなかった。先輩にその気はないんだとわかったときにようやくアプローチをやめた。
20代女性「わさび」さん
マッチングアプリで出会った男性でタイプの方がいました。その方とは何度か食事に行きました。マッチングアプリで出会い付き合った経験が何度かあるのですが、3回くらい食事に行ったりデートに行ったりすると大体告白されていました。ですが、その男性とは何回食事に行ってもそれ以上進展することがなく、友達のような感じでした。食事以外でもどこかにデートに行きたいなと伝えてみたのですが、交わされるばかりでした。きっと好みの女の子だったら恋愛モードになってくれるよなと思い、心が折れかけて諦めることにしました。
30代女性「mi」さん
大学生の頃、一つ歳上の先輩に一目惚れをしその友達の先輩とは知り合いだった為連絡先を交換するチャンスをもらい無事交換できました。しかし相手の先輩はバイトにゼミにと多忙な方で連絡をしても返事が返ってくるのはごく稀のことでした。生活リズムも違い、イケメンで色んな方からアプローチもされていたため、当時の私では彼女になる事は厳しいと感じ先輩の卒業をきっかけにその恋を諦めてしまいました。今ならもっと可愛くなる努力をしてアプローチをいっぱいすれば良かったと後悔しています。
30代女性「ジャンボマミーポコ」さん
お互いに就職活動中で、目指していた業界も全く違い、おそらく就職したらバラバラになってしまい会うこともままならないであろうことが分かっていたので、追いかけるのをやめました。もしお付き合いできたとしても、そんな状況だと良いお付き合いは無理だろうなと考えたからです。
30代女性「みかんさん」さん
気になる男性がいたのですが、働きながら資格取得に向け勉強をしていたのは知っていました。影ながら応援をしていたのですが、私たちは地方出身者で彼とは都市部で出会ったのですが、私はあんな田舎には戻るまいと思っていたのですが、彼は資格を取得したら地元は帰り実家(自営業)を継ぐんだと言っていたので、それ以上アプローチもせず親しい友人で終わりました。結局数年後、彼は本当に地元は帰り、資格取得のために通っていた学校で出会った女性と結婚し、仲良く地元で家を建て暮らしていると聞きました。
他に彼氏ができたから
追いかけてこなくなった女性心理の五つ目は『他に彼氏ができたから』です。
40代女性「みなこ」さん
ずっと好きだった会社の先輩。ご飯などは行きましたが、一向に進展せず、期待だけさせられていたような、私は彼にとって都合の良い相手だったと思います。それに疲れてたときに、たまたま行った合コンでドストライクの男性に遭遇し、向こうも気にいってくれて付き合う事に。好きだった先輩もどうでもよくなり、割り切るのが案外簡単だなと思いました。
追いかけてこなくなった女性の心理【まとめ】
今回は追いかけてこなくなった女性の心理について、女性30名に聞いたアンケート結果を紹介しました。
- 駆け引きで引いてみた:2名
- 一度気持ちを整理するため:2名
- 気持ちが冷めた:5名
- 無理そうだったから諦めた:20名
- 他に彼氏ができたから:1名
「駆け引き」と答えたのは、わずか2名のみでした。
ほとんどの女性が「冷めた」「諦めた」と答えていますので、相手の女性と付き合うのはかなり難しそうです。
とは言え、駆け引きの可能性も残されていますので、その女性が気になるなら、まずは連絡してみるのが良いでしょう。