一人暮らしの女性の家に行くんだけど、これって脈あり?女性心理を聞いてみた

一人暮らしの女性の家に行くんだけど、これって脈あり?女性心理を聞いてみた 付き合う前の女性心理

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

一人暮らしの女性の家に行くときはドキドキしますよね。

「家に入れてくれるってことは脈ありなのかも」と期待している方も多いと思います。

そこで今回は一人暮らしの家に入れる女性の心理について、女性30名に聞いたアンケート結果を紹介します。

一人暮らしの女性の家に入れたら脈ありと思って良いのでしょうか?

スポンサーリンク

一人暮らしの家に入れる女性の心理

好きな男性に好意をアピールするため

一人暮らしの家に入れる女性心理の一つ目は『好きな男性に好意をアピールするため』です。

20代女性「yamy」さん
自分が相手に好意を持っていることが前提で、何回目かの1日デートをして、夜家まで送ってもらって、夜遅かったら、その場の流れで家に入れます。下心があるわけではなく、単純に「もっと一緒に居たい」と感じたら、家の中にいれます。相手がその時に手を出してこなかったら誠実でいいな~と期待も込めて家に入れます。
30代女性「とまと」さん
基本的にはなんとも思ってない人(男性)を一人暮らしの家にいれることはないです。やっぱり自分のプライベートな空間に入れるわけですから好意があって好きだと思える男性しかいれたくないですね。軽い女と思われたくないし誰でもいれるほど心広くないので。
30代女性「まっきー」さん
気になっていた男性と友達4人で食事に行った時に終電を逃した為に付き合っていない男性を一人暮らしの自分の家にあげました。気になっていた人なので正直ドキドキして緊張したし、女として見てくれるチャンスだと思いました。部屋に上げるのはプライベートも見せるのでめちゃくちゃドキドキしましたね。
30代女性「ミケネコ」さん
職場の同僚で好意を寄せていた男性を、一人暮らしをしていたアパートの部屋に入れました。その日は、忘年会でお酒が入っていたこともあり、普段より積極的になっていました。もしかして、部屋の中を見て引かれないかな?生活感が見える部屋は悪印象かな?と不安な気持ちでいっぱいでした。部屋のデザインや家具の配置などで、彼と趣味が全く合わなければ、彼のことは諦めようとも思っていました。部屋に落ち着くと、職場とは違ったプライベートな感じで気楽にゆっくりお話ができて嬉しかったです。常識的な彼のことなので、交際していない女性に何かするということはないと信じていたので、そのあたりの不安は一切ありませんでした。
30代女性「らりーぬ47」さん
一人暮らしの家で二人きりになるということは意識していない人だと有り得ないです。いい雰囲気になることを狙って自分のテリトリーの中に入れることで意識してほしいし、あわよくばそれ以上の関係になることを考えています。

ちょっといいなと思っている男性を試すため

一人暮らしの家に入れる女性心理の二つ目は『ちょっといいなと思っている男性を試すため』です。

20代女性「みさき」さん
相手に対してはっきりと恋愛対象として好意があり、男女の仲に発展したら良いなあ、と思っている男性をあげています。勘違いさせてしまっても申し訳ないので、友達としか思っていない男性は家に入れることはありません。
30代女性「さっぽ」さん
家の方が親密になれる気がする。自分をより知ってもらえるきっかけになるので気になる人ならお家に誘うこともあります。家で飲むのと外で飲むのだと気の許し方がちょっと変わって来る気がするし、相手が自分をどう思ってるかも分かりやすい気がする。
30代女性「りおりお」さん
友達みんなで飲みに行った帰りに「送っていく」と言われて、そのまま流れで家にあがってもらいました。付き合ってないけど、お互い何となく「いいな」って思ってるのが分かる状況。だから 家に入れたときは「もしかしたら、何かあるかも…」って思ってかなりドキドキしていました。
40代女性「せつこ」さん
付き合っていなくても、かっこいいなーとか、なんとなくいいなと思って、お酒が入ってる時は、家に入れることが多いです。お酒でいい気分になっているので、その時の雰囲気で、まぁいいか、と思ってしまって、入れてしまいます。

一人でいるのが寂しいから

一人暮らしの家に入れる女性心理の三つ目は『一人でいるのが寂しいから』です。

20代女性「たーちゃん」さん
今は付き合っている人がいるのでどんな事情があっても異性を家に入れたりは絶対にしませんが、20代前半の頃に仲良くなった異性と宅飲みをすることになりました。その相手は実家暮らしだったため必然的に一人暮らしの私の家で飲むことになったのですが、お互いに独り身で、特に付き合ったりする予定もありませんでしたが遊べる相手が出来て寂しさを紛らわすことが出来たらいいな、ぐらいの気持ちでした。

仲の良い男友達で信頼しているから

一人暮らしの家に入れる女性心理の四つ目は『仲の良い男友達で信頼しているから』です。

30代女性「S.F」さん
相手の事がある程度わかっているし、自分も相手も異性として意識しておらず、友達だからです。相手に好きな人がいたし、今まで2人でいることがあっても何も無かったので、自宅に入れました。女友達や家族を招き入れる時の様に特になんとも思っていません。相手が嫌がることをしてくる人では無いので、どうぞという感じでした。
30代女性「yy」さん
信用していない人はまず家に入れないので男性であっても信用していないと家に入れる事はしません。少しでも下心があったり自分に対して好意を感じた場合は絶対嫌なので、自分に対して気持ちがない、本当に友人として純粋な気持ちでいてくれると信用しているので家に入れます。
30代女性「あおりんご」さん
異性として意識しているわけではなく、お互いに親友でもあるので女友達を家に入れる感覚で自分の家に入れたことは何度もあります。家にあげたからといって別にドキドキとか好きな異性に対する感情はわきませんでした。
30代女性「くろ」さん
よく集団で遊ぶことがある友人で、2人で飲みに行ったりもするくらい仲が良かったです。お互い友達という認識でしたし、信頼もしている異性でしたのでためらうこともなく自宅にあげました。もちろん何事もなく、2人でたわいもない話をして解散しました。
30代女性「けいこ」さん
大学の頃からの飲み友達で、彼女や好きな人の相談もお互いにするような男友達だったので、同性の友人と同じ感覚で家に入れました。宅飲みしてこのまま家に泊めることもありましたが、トイレやお風呂の時は少し嫌だなとは思いました。

何か用事があるから

一人暮らしの家に入れる女性心理の五つ目は『何か用事があるから』です。

20代女性「とん」さん
尊敬しており、仲も良く、好きな男性だったので、自分の家に入れることに特に抵抗はなかったです。その時は楽器を貸して欲しいと言われており、借りに来たタイミングでお話ししたりゲームをして遊んだりしただけでした。
30代女性「M.J」さん
一緒にテスト勉強をするために、本当は外からで会う方がいいのかもしれないけど、信頼していたし、特になにかを誤解するような間柄でもなかったので、家にいれました。そして、実際特に何もなかったので、友達でも好きな人でも信用できるなと自分で判断できたら自分の家にいれると思います。
30代女性「win」さん
趣味が同じゲームなので、お互い新作を手に入れた時などどちらかの家に行ってプレイすることが多く、特に何も気にせず入れています。お互い知れた仲なので気を使わずにお菓子やお酒を持ち込んで一晩中ゲームしたりします。好きという感情はありますがゲームをしている時はライバルであり仲間であるのでそういう感情は忘れてゲームに熱中しています。
30代女性「しゃちさん」さん
会社の人で漫画の話をよくする間柄でした。それで「今度シリーズ全巻貸すね」という約束をしたので家に来てもらいました。正直その人のことは信頼していましたし、互いに意識していない関係だと思っていたので、同性の友達を家に入れる感覚でした。ただ、ほんの少しだけ何かあったらどうしよう…という不安もありました。結局、飲み物を出して漫画を貸して何事もなく解散しました。信頼できる人で良かったです。
30代女性「ゆち」さん
一緒にご飯を食べようということになり、家に入れました。意識していた相手ということもあり、このままうまくいけば付き合えるかなと思っていました。付き合えなくても、自分をアピールできるチャンスだと思って、ドキドキしていました

本当は入れたくないけど、仕方がなく

一人暮らしの家に入れる女性心理の六つ目は『本当は入れたくないけど、仕方がなく』です。

30代女性「にゃん」さん
SNSで知り合って仲良くなった同い年の男性と夜に居酒屋で飲んで、家まで送ってもらいました。一度別れて、ゴミ出しに外に出たら、まだ外にいて、次に会う約束してた友達の都合が悪くなったとか何とか言われて、仕方なく家に入れました。好きとかではなかったけど、嫌いではなかったので、特にイヤな想いはしませんでしたが、何かされるだろうなぁという覚悟は必要でした。
スポンサーリンク

一人暮らしの女性の家に行くんだけど、これって脈あり?【まとめ】

今回は一人暮らしの家に入れる女性の心理について、女性30名に聞いたアンケート結果を紹介してきました。

  • 好きな男性に好意をアピールするため:8名
  • ちょっといいなと思っている男性を試すため:4名
  • 一人でいるのが寂しいから:1名
  • 仲の良い男友達で信頼しているから:7名
  • 何か用事があるから:9名
  • 本当は入れたくないけど、仕方がなく:1名

 

また、一人暮らしの家に入れるのは、どんな男性か聞いた結果がこちらです。

  • 好きな男性だけ:15名
  • 異性として意識していない男性だけ:3名
  • 好きな男性・意識していない男性どちらも家に入れたことがある:12名

「好きな男性だけ」と答えた女性が半数となりました。

一人暮らしの女性の家に入れたら、少なくとも50%は脈ありに期待しても良さそうですね。