スーパーのバイトは出会いにオススメできる?15名の経験者に聞いてみた

スーパーのバイトは出会いにオススメできる?15名の経験者に聞いてみた 出会いの体験談

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スーパーはたくさんの方が働いていますので、異性との出会いのチャンスが多そうですよね。

スーパーでのバイトをきっかけに「恋人ができたらな」と期待している方も多いと思います。

そこで今回は、スーパーのバイト経験者15名の方に『スーパーのバイトは出会いにオススメできるかどうか?』を聞いてみました。

実際に同じ店内で恋愛をしていた方はいたのでしょうか?

スポンサーリンク

スーパーのバイトは出会いにオススメできる?

オススメできない

現実は甘くない

10代男性「しゅうざ」さん
自分もふと考えた時はありましたが現実はそんな甘くないです。
ちょっと可愛い人がいても相手が出会い目的じゃない限り厳しいです。それに田舎のスーパーなので、まず若い人が全然いないですね。
スーパーなんて狭い所ですし、一瞬で噂になって仕事どころじゃないですね。

年齢層が合わなかった

20代女性「ちゃん」さん
正直スーパーの従業員の中での出会いは全然ありません。
働いている大半はパートのおばさんかおじさんが多いです。素敵な人がスーパーで働いているなんて夢みたいなことはありません。
ただ、品だしの方には若い人もいるので、少しは出会いがあるかもしれませんが、わたしの知る限りではイイ人はいませんでした。
30代男性「しん」さん
パートさんはおばちゃんが多いので出会いの対象にはなりません。
女性社員さんもいますが、大学生のバイトならチャンスはあるかも知れません。
相手は学生ではないので、フリーターは恋愛対象外になってしまうと思います。
高校生のバイトも数は少ないけどいます。同年代なら問題ないですが、未成年に手をだすのはリスクが高すぎると思います。

職場恋愛が禁止だった

30代女性「鷹野」さん
私は学生の頃にスーバーでアルバイトしていたことがありますが、従業員同士恋愛は禁止されてました。
あとは時間帯にも地域にもよると思いますが、出会いとかあまり期待できないです。
よく利用してくれる常連さんとかはいるのですが、どちらかと言うと年配の方が多く、あまり異性との出会いというのは期待できない感じです。

大手なら期待できるかも

40代女性「みかん」さん
高校生の時に地元定着型のスーパーでアルバイトをしていましたが、周りはほぼパートのおばさんでした。
夜のレジ担当でに2、3人男子大学生がいましたが、時間帯が遅いので、あまり接点はありませんでした。
地元定着型ではなく、大手のスーパーならもう少し同世代の男子がいるのかも知れませんが、従業員同士の出会いは可能性が低いです。

カップルはいなかった

30代女性「なみりん」さん
私が働いていたスーパーはほとんどが50歳過ぎた女性ばかりでした。
若い男性は数名で社員だったので人事異動が多く、仲良くなった頃に異動してしまう感じでした。
私が働いていたスーパーでは恋愛しているカップルはいなかったので、スーパーでの異性との出会いはオススメできません。

接点がなかった

20代男性「オリ」さん
京都のスーパーでバイトをしていました。結論から言いますと、出会いは全くないです。
何故かと言いますと、若い女性が少ないですし、何より大きなマスクや帽子を被っているので顔が全く分かりません。
バイトが終わってから話をするのもありですが、皆そそくさと帰ってしまうので、出会い目的ではオススメは出来ないでしょう。

親しくなる機会がない

20代女性「あーこ」さん
スーパーで働いていても、異性とそこまで親しくなりません。お客さんとは尚更です。
確かに「常連さんだな?」ぐらいはわかりますし、顔見知りぐらいにはなりますが、それ以上の関係にはなかなかなりません。
同じ従業員同士でも、働いているからこそ嫌な部分が見えたりもしてしまい、恋愛感情が湧くことなく終わりました。

お客さんから連絡先をもらったけど…

30代女性「あじゅ」さん
バイトは学生が多く、特に高校生が多かったです。社員は既婚者ばかりですし、出会いは全くありませんでした。
店員の出会いは見込めませんが、お客さんとの出会いはあると思います。
私も実際スーパーでお客さんから携帯番号と名前渡されましたが、即効捨てた記憶があります。

オススメできる

飲み会や休憩時間がチャンス

30代女性「すのう」さん
レジのバイト同士でも男性も増えてきていて、他の部門になると男性の比率もあがるので、出会いはあります。
後は、スーパーの店舗内での飲み会もあるので、その際に仲良くなったり休息時間にも接することがあるので、親密になる確率はあります。
スーパーの勤務の場合勤務回数も多いので、それだけ接点をもち親密になれます。

学生同士のカップルがいた

40代女性「ゆりえ」さん
私がバイトしていたスーパーでは、レジ係の女の子と、品出しをする男の子が付き合っていました。
夏休みや冬休みは、大学生や高校生は学校が休みなので、朝から夕方までバイトする学生さんが多いので、自然と仲良くなっている感じでした。
また、気になっている相手とバイトの帰りが一緒だと、2人きりになった時に告白をしているようでした。
ですので、異性との出会いのチャンスは多いと思います。

従業員同士の出会いは多い

50代男性「MONDO」さん
スーパーでの出会いは客ではなく従業員です。特に危ない出会いが多くあります。
スーパーで働く女性の多くはパートタイマーの主婦です。独身女性も一部います。
特に商品係は、単独の仕事ではなく同僚とコミュニケーションを取ながら仕事をします。この時に話が弾み仲良くなりやすいものです。
相手が人妻だと憧れも多いですが、危険な出会いは避けた方が無難です。相手が独身の場合は普通のアルバイト先よりは高い確率で交際にまで持っていけます。
スーパーでアルバイトする場合はグロサリーの商品係がオススメです。

不倫が多かった

20代男性「カンマ」さん
まず人に会う回数と人数の桁が他のアルバイトと比べても非常に多いことがオススメできる最大の理由です。
来店されるお客様やその店舗で働く従業員の数を合わせれば、クラブのDJやイベントのヘルプなど特殊な仕事を除きトップクラスと言えます。
似た業種であるコンビニと比べても、幅広い客層の違いで様々な年齢の方と接触する機会があると考えれば、スーパーの方が有利だと思います。
実際、私が学生の頃にレジを打っていた時も、高校生・大学生・30代前後の方から連絡先を書いた紙を渡されたり、従業員間でカップルが出来たりなど盛んでした。
注意することは、それだけ出会いの場がある分、不倫も非常に多かったです。たくさんの人と出会うことで泥沼にならないよう注意が必要だと痛感しました。

お客さんの生活観が分かる

30代女性「ゆうこりん」さん
私はアルバイトをはじめるまではスーパーでの異性との出会いは期待していませんでした。
ですが、アルバイトをしてみると、お客さんが毎日出来合い弁当を買っていたりすると、独身でご飯をつくってくれるような方がいないと知り、毎日顔を見合わせていたらすこし話をするようになったりしました。
あとはお金に対してケチかケチじゃないかも知ることができるので、意外と出会いになると思いました。

主人が元お客さん

30代女性「mama」さん
私は実は主人との出会いがスーパなんです!わたしがレジ打ちで彼はお客さんでした。
毎日のように買い物にきてました。おつりを渡す時にありがとうと必ず言ってくださり、いい印象でした。
ある日、品出しをしていたら、彼から話かけてきてくれて日に日に仲良くなり、わたしのスーパーのバイト終わりまで待ってくれて、一緒に帰るようになり、そこから交際に発展し、今現在は主人になりました。子供にも恵まれ幸せです。
私がいい出会いをしたので、スーパーのバイトはいいと思います。いろんなお客さんが来ますし、出会い目的で是非バイトしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク

まとめ(結論)

今回は『スーパーのバイトは出会いにオススメできるかどうか?』を経験者15名の方たちに聞いた結果をご紹介しました。

  • オススメできない:9名
  • オススメできる:6名

どちらかと言えば「オススメできない」という方が多いようでしたが、働いている人数が多いため、出会えるチャンスが多いのは事実のようです。

また、人数が多くても既婚者であったり、年齢が合わないなどの理由からオススメできないと答えていた方も多かったです。

出会いに期待してスーパーでバイトをするなら、同年代の方がたくさん働いていそうなお店を探してみるのが一つのポイントになりそうですね。