話している時に目を合わせない女性がいると、「うわ、嫌われているのかな…」と思う男性がいれば、「ひょっとして脈あり?」と期待する男性もいると思います。
そこで今回は、15人の女性に「目を合わせないのはどんな時か?」を聞いてみました。
「嫌い」と「脈あり」果たしてどちらの女性のほうが多いのでしょうか?
目を合わせない女性の心理とは?
嫌いな人や苦手な人
30代女性「タンポポ」さん
目を合わせたくないのは嫌いだからです。
嫌いなのに仕事などでは話したくなくても話さなければいけない場面もたびたび出てきます。
そういう時は、目を余り合わないように話をしたりします。
本当は嫌いで近寄りたくもない、関わりたくないけれどお酒の席もあります。
目を合わさず相槌などでかわしたりしてその場の空気を乱さないようにしています。
嫌いなのに仕事などでは話したくなくても話さなければいけない場面もたびたび出てきます。
そういう時は、目を余り合わないように話をしたりします。
本当は嫌いで近寄りたくもない、関わりたくないけれどお酒の席もあります。
目を合わさず相槌などでかわしたりしてその場の空気を乱さないようにしています。
20代女性「かめ」さん
嫌いすぎて目すら見れないという感覚です。
嫌いなので必然的ににらんでしまうし、もしそれで何か起こっても嫌なので、目は合わさないようにしてます。
向こうにも、さりげなくあなたのことは苦手、嫌いだということを気付いてもらえればという思いもあります。
そうすれば、関わりあうことも少なくなると思うので、嫌い、苦手な人とは目を合わせることができません。
嫌いなので必然的ににらんでしまうし、もしそれで何か起こっても嫌なので、目は合わさないようにしてます。
向こうにも、さりげなくあなたのことは苦手、嫌いだということを気付いてもらえればという思いもあります。
そうすれば、関わりあうことも少なくなると思うので、嫌い、苦手な人とは目を合わせることができません。
20代女性「さき」さん
私は嫌いな人がいると目を合わせないで話すので、嫌いなことがすぐばれてしまいます。
嫌いな人は、視界に入るのも嫌なので自然と目を合わせないように、自分の体が反応してしまいます。
嫌いだから、その人にも嫌いなことをわかってほしいというのもあるし、目を合わせることによって長話になるのが嫌なので、嫌いな人とはなるべく目を合わさずに話します。
嫌いな人は、視界に入るのも嫌なので自然と目を合わせないように、自分の体が反応してしまいます。
嫌いだから、その人にも嫌いなことをわかってほしいというのもあるし、目を合わせることによって長話になるのが嫌なので、嫌いな人とはなるべく目を合わさずに話します。
好きな人や気になる人
40代女性「トントン」さん
自分が好きだったり気になっていたりする人の場合は、目を合わせると、話し相手に私がその人のことが好きであることを見透かされてしまうような気がするので、目を合わせることができません。
以前、話し相手と無理に目を合わせようとしたこともあったのですが、顔が真っ赤になってしまい、話がほとんどできないような状態になりました。
以前、話し相手と無理に目を合わせようとしたこともあったのですが、顔が真っ赤になってしまい、話がほとんどできないような状態になりました。
20代女性「ゆっぴょん」さん
単純に恥ずかしいから。相手がまぶし過ぎて凝視できない。
目が合ったら、好きなことが顔に出てしまってすぐにバレてしまうと思う。
好きな相手に自分を見られると、メイク、服装、態度などがおかしくないか、気になってしまう。
女きょうだい、女子校という環境の中で育ったので、一般的に男性が近くにいること自体、基本、慣れていない。嫌いな相手には、どう思われても平気なんで、逆に目を合わせて会話できる。
目が合ったら、好きなことが顔に出てしまってすぐにバレてしまうと思う。
好きな相手に自分を見られると、メイク、服装、態度などがおかしくないか、気になってしまう。
女きょうだい、女子校という環境の中で育ったので、一般的に男性が近くにいること自体、基本、慣れていない。嫌いな相手には、どう思われても平気なんで、逆に目を合わせて会話できる。
嘘をつく時や、何かやましいことがある時(相手は関係ない)
30代女性「キキ」さん
申し訳ないなと思う気持ちが、自然と態度に出てしまいます。
大したことでもないのについ目をそらしてしまって、自分でも卑屈だなと思うときがあります。
家族や友人に対してもそうなので、直したいと思ってはいるのですがなかなか直せません。
癖みたいなもので、後になってからまた目をそらしてしまった…と反省することが多いです。
大したことでもないのについ目をそらしてしまって、自分でも卑屈だなと思うときがあります。
家族や友人に対してもそうなので、直したいと思ってはいるのですがなかなか直せません。
癖みたいなもので、後になってからまた目をそらしてしまった…と反省することが多いです。
まとめ(結論)
今回は、15人の女性に「目を合わせない時はどんな時か?」を聞いてみた結果をご紹介しました。
- 嫌いな人や苦手な人:9名
- 好きな人や気になる人:5名
- 嘘をつく時や、何かやましいことがある時(相手は関係ない):1名
どちらかと言えば「嫌いな人や苦手な人」のほうが多いようですが、「好きな人や気になる人」と答えた女性もたくさんいました。ですから、「目を合わせない=脈なし」とは限りません。
相手の反応や、会話の盛り上がり具合などから、総合的に判断していきましょう。